
1、THE 洗濯洗剤
衣替えのタイミングにもぜひお使い頂きたい100%植物由来の洗濯洗剤のご紹介。
[オススメのポイント]
・ナノテクノロジーで洗浄成分を微粒子化しているので、どんな素材もこれ1本で洗えます。
・1回わずか5gの使用量 ボトルで100回分(洗濯物2kgもしくは水量30Lのお洗濯の場合)
・柔軟剤不要で生地本来の柔らかい仕上がりに。
・アレルギーテスト等、お肌への安全性も確認済で赤ちゃんの肌にも安心。
・再付着防止剤の働きにより汚れ戻りを防ぎ、すすぎ回数を減らせて"節水"、"節電"に!
他にも部屋干し臭を抑制してくれたり、静電気の発生を抑えたり、
環境への配慮などなどオススメポイントが多くございます!
さらに詳しくは、ぜひこちらをご覧ください。





2、包丁工房タダフサの包丁
食欲の秋!食事をおいしく楽しみたい。そこで、クッキングに欠かせない「包丁」のご紹介です。
庖丁工房タダフサが、「基本の3本」として制作されている、三徳・ペティ・パン切り庖丁。
女性の手に握りやすく重すぎず長すぎないかたちは、医療機器から日用雑貨まで手がけた経験をお持ちのプロダクトデザイナー柴田文江さんによるもの。
刃になる鋼はよく切れて錆びにくいSLD鋼でその外側をステンレスで挟んだ三層構造になっています。
柄の部分は栗の木を炉の中で燻製状態にし炭の一歩手前にした木材です。
木材に菌が付着した際、菌の栄養分となる水分や栄養がほとんどなく、菌が死滅してしまうため腐りにくく衛生的です。
この技術はタダフサの特許になります。
女性の手に握りやすく重すぎず長すぎないかたちは、医療機器から日用雑貨まで手がけた経験をお持ちのプロダクトデザイナー柴田文江さんによるもの。
刃になる鋼はよく切れて錆びにくいSLD鋼でその外側をステンレスで挟んだ三層構造になっています。
柄の部分は栗の木を炉の中で燻製状態にし炭の一歩手前にした木材です。
木材に菌が付着した際、菌の栄養分となる水分や栄養がほとんどなく、菌が死滅してしまうため腐りにくく衛生的です。
この技術はタダフサの特許になります。
------------------------------------------------------------------------------------
暮らしと道具 forum
------------------------------------------------------------------------------------